コインチェックに無料登録(無料口座開設)する方法は下記のとおりです。
コインチェックの無料登録方法・5つの手順
この記事では、コインチェック(Coincheck)で無料口座開設するために必要な上記5つのステップを徹底解説!

コインチェックに登録したいけど難しそうだし諦めようかな。



コインチェックの始めかたを分かりやすく解説してほしい。
このような悩みを抱えた初心者さん向けに『圧倒的にわかりやすく』解説します!
コインチェックの無料登録なんて『やりかた』さえ分かればフライパン振りながらでもできます。取引方法も3タップでスタートできるくらいeasyです。
僕自身コインチェックを始めたときは専門用語ばかりの解説ブログに悩まされた経験もあります…。だからこそこの記事では「とにかくわかりやすく!」を意識してコインチェックの登録方法を解説。



5分後には登録完了できるから頑張ろう!
【口座開設】5分でできるコインチェックの無料登録方法!5つの手順





スマホだけあれば登録できる?



いくつか必要なものがあるから、まずはそれを用意しよう!
コインチェックの無料登録(口座開設)を始める前に、まずは登録に必要なアイテムを揃えましょう!
手元に揃えたら、あとは順番に作業を進めるだけ。早ければ180秒で登録完了まで到達できます。
コインチェックの登録に必要なもの
- 本人確認書類(運転免許書・パスポート・運転経歴証明書・マイナンバーカードなど)
- メールアドレス
- 銀行口座
用意できたらコインチェック公式サイトにアクセスして登録作業を進めましょう!



この3点があればすぐに登録できるよ!
「個人情報を登録するのはちょっと怖い」と感じるかもしれませんが、ここで嘘の情報を登録してしまうと審査に通らないので注意しましょう!
登録する銀行口座も、他人や家族名義のものではなく『自分名義』の口座しか登録できません。もしまだ銀行口座を持っていない場合は、あらかじめネットバンクやゆうちょ銀行などで開設手続きをしてくださいね!
それでは!準備ができたら一緒に登録作業を進めましょう。これからやることは下記の5つだけ。
コインチェックの無料登録方法!5つの手順
②が漢字ばかりで難しそうですが、利用規約等にチェックするだけなので1番かんたんです笑
手順①:メールアドレスを登録する


コインチェックの無料登録はこちら
▶︎クリックで公式サイトへ→
コインチェックの会員登録画面に進んだら「メールアドレス」と「パスワード」を入力しましょう。
メールアドレスは、ソフトバンクやドコモなどの「キャリアメール」だけでなく、GmailやYahooなどの「フリーメール」でも大丈夫です!



パスワードは好きなものでいいの?



好きなもので大丈夫!ここで入力した情報はログインで必要になるから忘れないでね!
コインチェックの手順①でやること
メールアドレスやパスワードを入力して「会員登録ボタン」をタップすると、コインチェックから自動メールが届きます。


メールが届いたら本文内にあるURLをタップして「アカウント開設」を完了させましょう。
手順②:各種重要事項の承諾をする



こんなにリズミカルにチェックしていいの笑



よくはないけど大丈夫!
みんなはちゃんと確認してね笑
手順①で送られてきたメールのリンクにアクセスすると「各種重要事項の承諾について」という項目が表示されます。
そちらを開くと「重要事項の一覧」が表示されるので、1つ1つ内容を確認してボックスにチェックを入れていきましょう。
全ての項目にチェックができたら手順②は完了!続けて本人確認に必要な書類を提出していきます。
手順③:かんたん本人確認をする(身分証必須)
続いて本人確認を進めていきます!
コインチェックの本人確認作業手順は下記のとおりです。
コインチェックの本人確認手順
スマホの電話番号を入力→SMSで送られてくる6桁の番号を入力してください。
運転免許書・パスポート・運転経歴証明書・住民基本台帳カード・マイナンバーカードなどから1枚を撮影し提出します。顔認証が必要なため、顔写真付きの本人確認書類が必要です。
STEP2で提出した本人確認書類と同一人物かをチェックするために、顔写真も提出する必要があります。恥ずかしいですが、はっきり顔が見えるように撮影しましょう。
本人確認書類をテキトーに提出すると「再審査」となり余計な手間がかかります。
暗くて文字や表情が見えないような、粗い写真は提出しないようにしましょう。
手順④:2段階認証を設定する(セキュリティ強化)





2段階認証はしなくてもいいの?



強制じゃないけど、リスク高いから設定したほうがいいよ!
少々面倒ですが、2段階認証を設定することで大幅なセキュリティが可能です。
「進撃の巨人」の世界で生きる人類も、壁を何枚も建造することで巨人からの襲撃を防いでいましたよね。2段階認証もそれと一緒です。世界中のハッカーから自分の口座を守るためにひと手間かけましょ。
2段階認証の設定方法やトラブルの対応方法はこちらを参考にしてください。
手順⑤:審査完了のメールを待つ


手順④までの作業が完了したら、コインチェックから「本人確認審査完了」のメールが届くのを待ちましょう。



本人確認は1〜2営業日で完了するよ!



メールの後は郵便も届くよ〜
コインチェックから「審査完了」のメールが届いたらいざ取引!とはいけません…残念。
本人確認が完了したあとは住所確認のためにコインチェックから書留郵便が送られてきます。これを受け取るまでがコインチェックの口座開設です。
もしこの郵便を受け取らずに放置した場合、コインチェックのサービスは利用できません。入力作業も最初からになってしまい「かなりダルい」ので気をつけましょう。
コインチェックの入金方法3パターン!銀行振込が一番安い


コインチェックからの書留郵便を受けとったら、早速入金してみましょう!
コインチェックに入金する方法は下記3種類。手数料で選ぶなら銀行振込が1番お得ですよ。
トレーダーとして長期間活動していくと、なかなか手数料はバカにならない金額に膨れ上がってくるので、入金するときは1回で数万円など、まとまった金額を入れるとお得です。
コインチェックの入金方法3パターン



入金しないと取引はできないからね!



もう少し頑張ろう〜
パターン①:銀行振込(手数料が安い)
コインチェックにログインをすると、スマホなら「ウォレット」画面。パソコンならサイドバーに「日本円の入金」という項目があるのでそこを選択します。
振込方法の一覧が表示されたら「銀行振込」を選択しましょう。
銀行振込の画面を開くと、コインチェックの振込先口座情報が画面に表示されるので、ATMや銀行窓口から入金したい金額を振り込みましょう(振込手数料は自己負担)。
振込先を間違えると「組戻し手続き」という面倒すぎる作業が発生するので、画面の内容を十分に確認してから振り込みましょうね!
間違えた振込先の相手が優しければ即返金してもらえますが、漫画版ジャイアンみたいなやつだったら100%返金されません。
パターン②:コンビニ入金(銀行振込より手軽)
コインチェックの入金方法2つ目は「コンビニ入金」です。
ZOZOTOWNや税金の支払いなどなど。おなじみのコンビニ支払いとやることは大体同じです。
大金を入金しようとすると、1枚1枚セルフレジに投入していかないといけないのがデメリット。まとめて10枚くらいまでなら入れられるって書いてあるのに1度も吸い込んでくれたことがありません。
僕だけですかね?
コンビニ入金なら『ほぼリアルタイムで口座に反映』されるのがメリットです。
パターン③:クイック入金(24時間いつでも入金できる)
ウォレットから「クイック入金」を選択して入金額を入力。その後「お支払い情報」をタップします。
「お支払い金額合計」「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」「お支払い期限」など、支払い時に必要な情報が表示されます(必ず控えておきましょう)。
支払い期限までにペイジーで決済を完了しましょう。決済が終わると、ほぼリアルタイムで口座に入金額が反映されます。



わりと面倒くさそう笑



1回やればかんたん!
自宅でできるのもメリットだよ。
【口座開設】5分でできるコインチェックの無料登録方法5つの手順:まとめ


ということで今回は「コインチェックの無料登録(口座開設)方法5つの手順」を画像と動画つきで紹介してみました!
自画自賛ですが、難しい専門用語もなくて分かりやすかったんじゃないかなと思います。違ったら全力で反論してください笑
今回紹介した登録方法の手順や入金方法の一覧は、下記にまとめておきますので「まだここわからないな」という点があれば再チェックしてみてください。
今回のまとめ
NFTとかメタバースとか暗号資産って、名前がそれっぽいから難しそうに感じますが「全っぜんそんなことない」です。
登録作業も、日本でスマホやら家やらを契約するより数十倍楽でしたよね?実際の取引も一緒です。めちゃくちゃかんたん。
どれくらい”かんたん”なのかは「暗号資産(仮想通貨)未経験者の9割はコインチェックを選ぶべき理由」でサラッと解説しているので興味ある人は参考にしてみてください!
にしても…次から次へと新サービスが登場するから覚えること多すぎて困っちゃいますよね。僕も一生懸命勉強して、このブログで分かりやすくみんなに共有していきますので、一緒に新たな億り人を目指して頑張りましょう!